大宮で根本改善なら「にいのみ整体院」

気温35度以上の連続猛暑で体が壊れる!?
今、最も起きやすい体調不良ランキング&対策まとめ

9e71d328-5f6d-49ef-a06b-4a44d3fe067cこんにちは、にいのみ整体院のジュンです!

ここ最近、天気予報を見るたびに「今日も35度超えですね〜」なんて言葉が当たり前になってきました。

でもね、この気温。人間の体からすれば、もはや“環境災害”レベルです。

そしてこの暑さ、ただ「だるい」「疲れる」で済まされるものじゃありません。

今日は、そんな“高温続き”のなかで起こりやすい体調不良を、

◎ 起こりやすさランキング
◎ それぞれの症状の原因
◎ にいのみ整体院的・対策法

という3つの観点から、まとめてお届けします。

 

第1位:腰痛(特に急性腰痛・ぎっくり腰)

70代女性6.5🔍 原因

  • 脱水による筋肉の硬直

  • 冷房の当たりすぎによる腰部の冷え

  • 汗をかいたままの姿勢保持(ソファーでゴロ寝、車中の仮眠など)

  • 汗のミネラル不足により、筋膜が滑らなくなる

💥 症状

  • 急に立ち上がるとギクッと痛む

  • 座っているとズーンと重だるい

  • 前屈や寝返りができない

✅ 対策

  • 水分+ミネラル(塩、マグネシウム)補給をしっかり

  • 冷房が直に当たる環境を避け、腰回りは1枚布をかける

  • 毎日5分は骨盤回し・股関節ストレッチ

  • 朝起きたら、布団の上で膝を立てて上下左右に揺らすだけでも違う!

  • にいのみ整体院的対策としても、水分&運動は年間通してマスト!特に発汗の増える猛暑は必須な条件です。起床時、就寝時の骨盤ユラユラ体操はオススメ(施術時に教えます)

第2位:肩こり・首こり

edb884d6-b515-4573-b886-0f152727a28e🔍 原因

  • 熱さで寝苦しく、浅い眠り→回復不足

  • 冷房の風で僧帽筋がこわばる

  • 外と室内の温度差に自律神経がやられる

  • 猛暑日こそスマホと扇風機で首が前傾&冷え

💥 症状

  • 朝起きた時点で首が重い

  • パソコンを見てると肩が痛い

  • 首を回すとゴリゴリ音が鳴る

✅ 対策

  • 枕の高さ見直し(夏はタオル1枚減らすといい人も)

  • スマホ時間を意識して短くする(できたら首を伸ばしながら)

  • 夏でも湯船に5分だけ入って首肩の血流を戻す

  • 2時間に1回、肩をぐるんぐるん10回まわす!

  • にいのみ整体院的対策は、肩甲骨と関係の深い股関節の運動!一見関係の無いように見える股関節を動かしてからの、肩関節運動は効果が違います

第3位:頭痛(熱性・緊張性の両方)

fcaf6614-6ff4-46da-8014-8cb9920b4aa0🔍 原因

  • 脱水症状による血管収縮や拡張のアンバランス

  • 暑さによるイライラ・緊張・自律神経の乱れ

  • 頸椎の可動性低下や眼精疲労の蓄積

  • マスク着用のままの外出(熱中症+低酸素)

💥 症状

  • こめかみ、後頭部がズキズキ

  • ガンガン響いてきて、目を開けていられない

  • 急に頭を動かすと痛みが走る

✅ 対策

  • OS-1などの電解質ドリンクを必要量をこまめに

  • こめかみに冷たいタオル、首にはぬるいタオル

  • 足湯をしながら頭を冷やす「逆熱処理」もおすすめ

  • 頭痛が出たら光と音を遮断して20分目を閉じる

  • にいのみ整体院的対策は、真夏でもぬるめのお湯でのんびり入浴!これで自律神経の働きは整いやすくなります

第4位:自律神経失調症(不定愁訴系)

頭痛🔍 原因

  • 外気温と室内の温度差(5度以上)

  • 冷たい飲食の摂りすぎで胃腸が冷える

  • 睡眠の質の悪化(暑さ+エアコン騒音)

  • 常に「だるい・眠い・やる気出ない」が夏バテの始まり

💥 症状

  • めまい、ふらつき

  • 食欲不振

  • 動悸、息苦しさ

  • 頭がぼんやりする

✅ 対策

  • 朝一杯の白湯&深呼吸5回で自律神経リセット

  • エアコンは除湿モードやサーキュレーター併用で体に当たらない風に

  • 「冷えない」胃腸をつくるために、温かいお味噌汁を毎日1杯

  • 湯船に肩まで3分でもOK!交感神経のブレーキが効く

  • にいのみ整体院的対策として、熱い外は避け涼しい室内で軽い筋トレとラジオ体操!    これできまり!

第5位:熱疲労(慢性型熱中症)

dcb11032-af73-4dac-abd4-3fab18171c1c🔍 原因

  • 長期間の軽い脱水、栄養不足

  • 汗によるビタミン・ミネラルの排出

  • 自覚なき「無理」の積み重ね

💥 症状

  • 倦怠感、ボーッとする

  • 胃の不快感、下痢、吐き気

  • 軽い発熱感や手足のしびれ

✅ 対策

  • 一日中だるい日は、あえて何もしない日を作る

  • スイカ+塩、味噌汁、梅干しなど「和の水分補給」

  • アクエリアスではなく、経口補水液(OS-1)を常備

  • マグネシウムスプレーで筋肉をほぐして眠る

  • にいのみ整体院的対策は、やっぱりラジオ体操と良く寝る事!これや!

第6位:不眠・睡眠の質の低下

d34766c3-e8d7-41c5-9424-ee0fdc7b6e82🔍 原因

  • 暑すぎて寝つけない

  • クーラーの設定温度が体に合ってない

  • 寝具の素材が熱をこもらせてる

💥 症状

  • 夜中に何度も目が覚める

  • 朝起きたらどっと疲れている

  • 睡眠時間は足りているのに眠い

✅ 対策

  • 冷却ジェル枕の効果で「熱を逃がす」

  • 寝る前のスマホ断ち(理想は30分前に消す)

  • 就寝前、湯船+白湯で深部体温を調整

  • 日中の短時間ウォーキングで体内時計をリセット

  • にいのみ整体院的対策は、朝に高たんぱくの食品、ゆで卵を朝食に追加して夜の睡眠ホルモンの材料を接種!

【にいのみ整体院での真夏ケア】

2023.9.23縲€縺ォ縺・・縺ソ謨エ菴馴劼讒・IMGL6035当院では、これらの症状に対して「頭・内臓・骨格の三位一体アプローチ」をしています。

例えば…

  • 首の後ろをゆるめて、呼吸を深く

  • 肋骨の動きを出すことで、自律神経の働きを調整

  • 腰の膜、骨盤の関節を解放することで、体液循環を改善

さらに、自律神経の調整や深部体温コントロールも踏まえて施術を組み立てます。

【まとめ】

暑い夏、油断すると体が「黙って崩れていく」
でも、ちゃんと見てあげれば、
体は「サイン」を出してくれている。

そのサインを見逃さず、
水・塩・動き・呼吸・眠り……
この5つのキーワードを押さえて、
元気な夏を乗り切りましょう!

「にいのみ整体院」は、あなたの“夏の安全地帯”になります。

にいのみ整体院
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-389 第17松ビル3階
TEL:048-783-4845
https://niinomiseitai.com/

 

 

 

 

大宮で根本改善なら「にいのみ整体院」 PAGETOP