大宮で根本改善なら「にいのみ整体院」

~肩こり?疲れ?それとも冷え?本当の原因はどこにあるのか~

ef787d9f-e16d-4a14-9835-bdd2180d6a2b

はじめに

こんにちは!にいのみ整体院のジュンです。
40代の女性の皆さん、お疲れさまです。仕事に家事に子育てに、そして自分磨きまで……。正直、体がいくつあっても足りないんじゃないかって思いますよね。

そんなハードライフの中で、体のあちこちに「SOS」が出ていませんか?
今日は調査データや臨床経験も交えながら、40代女性が抱える健康悩みベスト?ワースト5を勝手にランキング形式でご紹介。

そして、ただの「あるある話」で終わらせず、それぞれの症状の仕組み・原因・対策を、にいのみ整体院流にガッツリ掘り下げていきます。

ランキング一覧

順位 悩みの内容 背景や原因のざっくりまとめ
1位 肩こり・関節痛(首・腰・肩など) 姿勢、筋力低下、血流の悪さ、ストレス
2位 疲労感・倦怠感 更年期、ホルモン変化、睡眠不足
3位 冷え性・むくみ 代謝低下、循環不良
4位 頭痛・めまい・耳鳴り 自律神経の乱れ、ホルモン変化
5位 睡眠トラブル 不眠、浅眠、更年期・ストレス

第1位:肩こり・関節痛

40代女性の“国民病”5e7d8fe5-ce9f-4979-a526-763db1f754c5

肩こりは女性の定番中の定番。調査でも40〜60代女性の4割以上が悩んでいると答えています。腰痛も54%とかなり高く、セットで抱えているケースが目立ちます。

メカニズム

  • 姿勢の崩れ:デスクワーク・スマホで首が前に出て、肩甲骨が固まる

  • 血流低下:筋肉がガチガチで酸素不足。また電磁波やストレスが身体を酸化させ更に悪化!

  • ホルモン変化:更年期に入ると関節痛が増える。特に女性に顕著ですよね

  • ストレス:自律神経が交感神経優位 → 筋肉が常に緊張。もうね気を張りすぎ!

にいのみ整体院流の視点

肩こりは肩だけが悪いんじゃない。
実際には「骨盤」「呼吸」「内臓ファシア」「メンタル」まで広くつながってます。腰や首との連動を整えると、肩がふわっと軽くなる方が多いんですよ。

実際の施術は、やっぱり姿勢の悪さを解決する「ABC療法」で筋力の目覚めとバランスの悪さを調整し、内臓とタテの揺らしと、ヨコの揺らしで整えるのがメインって感じですね!

第2位:疲労感・倦怠感

「疲れが抜けない」が合言葉0f59eba3-b30c-4d0e-ab91-af277e721e73

40代はホルモン変化の入り口。エストロゲンの低下が始まり、疲れやすさが一気に表面化します。

原因いろいろ

  • 睡眠の質低下(スマホ、シャワーだけ)

  • 自律神経の乱れ(ストレス・気温差・電磁波も地味に影響)

  • 鉄分不足や栄養バランスの乱れ(現代は隠れ栄養失調が多いんです)

整体的アプローチ

呼吸の浅さや猫背で肺が圧迫され「酸素が届いてない」状態も大きい。背骨や肋骨をゆるめ、横隔膜を動かせるようにすると、不思議と疲れが抜けやすくなります。

これも姿勢調整は大事ですが、仙骨の調整割合をもっと増やして脳脊髄液の循環を促します!

何言ってるかよくわからないでしょ?

第3位:冷え性・むくみ

女性の大敵ee8a887c-974c-4b01-852f-94203845dcb3

「冬だけでなく夏も冷える」「足がむくんでパンパン」……40代女性に非常に多い悩みです。

背景

  • 代謝低下

  • 甲状腺やホルモンの変化

  • 運動不足 → 筋ポンプの力不足

  • 長時間座位 → 血液・リンパ停滞

ケアのヒント

  • 水分をしっかりとる(むくみが怖いからと水分制限するのは逆効果!)

  • ふくらはぎを軽く動かす運動

  • 骨盤・股関節をゆるめて血流改善

  • 整体的アプローチはタテヨコ揺らしの割合が多いですね。とにかく揺らします!

第4位:頭痛・めまい・耳鳴り

自律神経のサイン3222b5fc-9638-40a6-9423-7f6f0bfff3cf

肩こりや首こりと重なって出るケースが多い。ホルモン変化で自律神経が乱れると、血管の収縮・拡張がアンバランスになり、頭痛やめまいを招きます。

実際の訴え

「天気が悪いと頭痛がする」
「耳鳴りが夜に強くなる」
こういうのはまさに自律神経と気圧の関係。

にいのみ整体院の工夫

首の付け根~胸郭上部を整えると、驚くほど改善する人がいます。これは交感神経の出口に近い部分を緩めるからなんですね。

これは内臓と頭蓋の施術は必須ですね。もちろん他の施術も行った上ですけどね!

第5位:睡眠トラブル

よくある悩みc0328a54-e461-49c0-860b-e3d6eec1dd31

  • 「寝つきが悪い」

  • 「夜中に目が覚める」

  • 「眠りが浅い」

40代は更年期・ストレス・ホルモン変動で睡眠障害が起こりやすい年代です。

体への影響

睡眠不足は免疫低下・肥満・うつ症状にもつながります。放置すると肩こりや腰痛も悪化。

にいのみ整体院的アドバイス

  • 寝る前のスマホは封印!(無理ならナイトモード)

  • 深呼吸で副交感神経を優位に

  • 枕や寝具の見直し(体格と合わないと逆効果)

  • 施術だけじゃない。栄養面、特にミネラル、タンパク質が足りているかを気にします。おすすめは朝のゆで卵!

総論:血流・ホルモン・生活習慣のトライアングル

c8ad76a2-e8e2-4629-812d-efb462d556f140代女性の不調は「肩こり」「冷え」など個別に見えるけど、根っこは

  • 姿勢の悪さからくる血流の悪さ(せめて運動すればなぁ)

  • ホルモン変化(これは仕方ない部分もあるけど、ほかのアプローチからカバーもできる)

  • 生活習慣の乱れ(ここは本人しか直せないが、アドバイスは出来ます)

の三角形でつながっています。

にいのみ整体院では「肩甲骨・骨盤・呼吸・メンタル」を整え、自律神経やホルモンバランスの回復を助ける施術を大事にしています。そして、生活習慣のアドバイスまでセット。

また、筋骨格の神経、関節、筋肉、膜、各部位にそれぞれアプローチしているので、取りこぼしがなく自覚しないところも改善して体調がいつも良い!って方が多いです。

何より気持ちが晴れ晴れして、輝きを取りもどす40代女性はいつ見ても眩しいです!

 

 

大宮で根本改善なら「にいのみ整体院」 PAGETOP