良い塩はアトピー改善に繋がる!?
アトピー改善管理栄養士の
澤田穂香と申します。
愛称は、ほのぼーのです!
よろしくお願いします。
もう雪も積もっている地域があるくらいに寒い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
身体を冷やさないように、スパッツや腹巻きなどをして対策しましょう
私も履いていて、寒さ対策してます!
身体は冷えることが1番毒ですからね!
さて今日の主役は “塩”
え!アトピーと塩って関係あるの?
と思った方々いらっしゃいますか?
私も最初思っていました。
塩なんてどれも同じだと、、、
しかし!違ったんです。
塩だけでも種類がありました!!!
早速、本題に入っていきたいと思います。
皆さんは、どんな塩を使っていますか?選んでいますか?
ちょっと確認してみてください!
という文字がある方素晴らしいです☺️
こだわっていらっしゃいますね!
選び方変えるだけで、自分の身体の健康になると思うと驚きですよね。アトピーの方にもいい影響を出す方が多くいらっしゃるみたいです!
では、天日塩とそれ以外の塩では何が違うのかということをお伝えしていきたいと思います。
〜天日塩とは〜
まず、天日塩について!
天日塩って聞いたことありますか?
天日塩とは
→海水を太陽と風の力で蒸発させながら、結晶化させてつくる塩のことです。
この塩の作り方こそ、ミネラルが沢山含まれており身体に良い塩と言われています。
対して、
といわれる塩は、
ミネラルがほぼ入っていません。塩の中では栄養が少ないと言われています。
精製塩は、海水からナトリウムイオンを取り出して濃い塩水を作り、煮詰めて作るので、短時間で作れること、コストがかからないということで、安く売られています。
ですが、栄養分を見てみたら別です。
天然塩のほうが、値段は高いですが、ミネラルが多く含まれており、身体のバランスをよくしてくれると言われています。
身体のミネラルバランスがよくなると何がよいのか?
何故かわかりますか?
ミネラルというのは、身体から悪いものを排除する時につかわれるのです。
例えば、添加物が身体に入ってきた時に、それを排泄するためにミネラルが添加物に吸着して、一緒に排泄されることなどです。
アトピー性皮膚炎も、身体の中からの排泄の一つです。ですが、正しい排泄の仕方ではないですよね。
汗、尿、便で排泄したいのに、追いつかないから皮膚に出てしまっています。
身体の中のミネラルが不足してしまうのも、正しい排泄することができなくなってしまう原因の一つなので、ミネラルを取り込むことは大切です。
塩を変えるだけで、身体の中がここまで良くなると考えると、すごいですよね!!
ミネラルが豊富に含まれている塩は、水に溶かして飲むこともできます。
私も、常に入れて飲むようにしています。
特徴としては…
普通の水でも、口当たりが柔らかくなります。
そのままなめてみても、精製塩より柔らかい口当たりで、塩辛さはあまりありません。
調理に使っても良いのです!
継続は力なり。根気よく生活に取り入れていきましょう!!
是非、ご自宅の塩を見直してみてください☺️
一歩ずつ進んでいきましょう!!
アトピー管理栄養士 澤田穂香