現代人の頭痛、肩こりの大きな原因
便利なスマホの”落とし穴”
近年、スマートフォン(スマホ)が急速に普及し、現代人の生活はとても便利になりました。道に迷えばナビをしてくれたり、何かを検索する時もわざわざパソコンを開かずとも 簡単に調べることができますし、SNSでは仲間との繋がりをいつでも感じる事ができます。しかしそういった「スマホ依存」の生活スタイルは現代人の生活習慣病の「頭痛」「肩こり」の温床となっているのです。
気づかないうちにスマホに支配されている
電車の中や街を歩いている時、人と待ち合わせをしている時やレストランで食事をしている時・・・ふと周囲を見渡してみてください。スマホをいじっている人のあまりの多さに気付くと同時にほとんどの人が、スマホを「うつむいた姿勢」で操作しているのに気づかれるかと思います。
その頭痛、肩こり、実はスマホ操作の「うつむいた姿勢」が原因かもしれません
この、「うつむいた姿勢」でスマホを操作するという事がとても身体に負担のかかる姿勢なのですが、ほとんどの人は無意識にしているため、実はこの姿勢によって頭痛・首や肩の痛み、背中や腕の痛み、はたまた自律神経の不調を招いてしまっている事に気が付かないのです。
首の傾きが及ぼす首や肩への負荷
米国の脊椎専門の外科医が試算したところによると、うつむいた状態での機械操作は、首に約27キロの重石を乗せているのと同じことだといいます。 頭の重さは、人にもよりますが約4.5~5.5キロといわれており、たとえば・・・・首の角度が0度だと、首にかかる重さは約4.5~5.5キロ・首の角度が15度だと、首にかかる重さは約12キロ・首の角度が30度だと、首にかかる重さは約18キロ・首の角度が45度だと、首にかかる重さは約22キロ・首の角度が60度だと、首にかかる重さは約27キロの負荷がかかるといいます!いかに「うつむいた姿勢」が首や肩に負担がかかるかお分かりいただけると思います。
うつむいた状態が続くと「頭痛」「肩こり」の他にも様々な症状が現れる
それだけの負荷が首や肩、腕にかかってしまうのですから身体に不調が出ないはずがありません。頭痛、首や肩の痛みはもちろん、手の痺れ、肩甲骨や背中の痛み、喉のつまり、違和感、自律神経の不調による『うつ症状』・・・といった様々な身体の不調に影響してしまったり、また、頚椎のカーブが失われる「ストレートネック」にも繋がり、上記の症状が慢性化してしまう可能性があります。
スマホを操作する際に、身体に負担の少ない姿勢とは??
まずは、スマホを使用している時の自分の「姿勢」に目を向けてみましょう。
- 猫背になり、「うつむいた姿勢」になっていませんか?
- 同じ体勢で長時間固まっていませんか?
- スマホに目を近づけすぎていませんか?
ご自身のスマホ操作の姿を思い出してみてくださ い。ほとんどの方が3つとも思い当たるのではないでしょうか?これでは首や肩・腕が悲鳴を上げてしまいますよ!正しいスマホ操作としては・・・
- スマホに顔や首を近づけるのではなく、姿勢を正した状態で下を向かずに目の高さにスマホを合わせる。その時、腕にも負担がかからないようにする為、なるべく両脇を閉めた状態で使用するようにしましょう。
- 人間は長時間同じ姿勢でいると、筋肉が緊張し固くなってしまいます。同じ姿勢が続かないようにし、連続で操作を続けず、時々首や肩、腕を回したりして筋肉の緊張をゆるめてあげましょう。
- さまざまな情報や娯楽性を備えたスマホには依存性、中毒性があります。「暇を見つけてはスマホを操作する」という状態を何回かに一度でもいいので、しないようにしてみましょう。電車に乗っている時などはゲームなどをするのもいいですが外の景色などを見てみてください。ちょっとした視線の変化が筋肉の過剰な緊張を減らしてくれます。
まずは、以上の3つを心がける様にしてみてください。首や肩・腕への負担は格段に少なくなるはずです。しかし、長年染みついた習慣、骨格の歪みは容易に改善できるものではありません。 スマホの使い過ぎから起こる頭痛や肩こりの原因を根本から改善したい方は、当にいのみ整体院にご相談ください。きっと期待に応えることができるでしょう。