最近急増する脊柱管狭窄症
当院を訪れる腰痛患者様で最も多いのがこの「腰部脊柱管狭窄症」です。発症する方は50代後半以降の方が多く高齢者に多い腰痛です。 最近ではTVや健康雑誌などでも多く取り上げられ、みのもんたさん、桂歌丸さん、水前寺清子さんなど多くの芸能人がこの脊柱管狭窄症を発症し手術を受けたと話題になりました。では脊柱管狭窄症とはどんな病気なのでしょうか?
背骨の脊柱管が狭くなり神経を圧迫する
脊柱の後側には脳から脊椎という神経が通る脊柱管という管があります。 脊柱の腰の部位、腰椎の靭帯や椎間板、骨自体が変形し脊柱管が狭くなり神経が圧迫され腰に痛みを感じたり脚に痛み痺れが出る症状を言います。50代後半以降の方に多く発症する、と書きましたが靭帯、椎間板、骨の変形は年齢とともにじわじわと進行するので老化の一部ともいえます。
姿勢により症状が顕著になる
腰椎部で脊柱管が狭くなり神経が圧迫されて起こるのが原因なので背中を伸ばしたり反らしたり、また長時間歩くと骨盤の上部、ベルトラインにズンとくる鈍痛が現れます。そして両の臀部(お尻)から両太ももの後ろ側、両ふくらはぎ、足の裏にまで痛みや痺れが出るようになります。人によっては足の裏に小石を踏んだような感覚がある人もいます。
他の腰痛との違い「間欠性跛行」
道を歩いていると塀に手をついて寄りかかったり、膝に手をつき腰を曲げて休むお爺ちゃんやお婆ちゃんを見かけたことがありませんか?これはもしかしたら脊柱管狭窄症の特徴である「間欠性跛行」かもしれません。 立っていたり歩いたりする事で腰部の脊柱管が狭まり(狭窄)症状が強くなるのをしゃがんだり前かがみになることで、脊柱管の共作した部位の圧を逃がして一休みさせるのです。すると圧迫されていた神経の圧が弱まりまた歩き出せるというのです。
「腰部脊柱管狭窄症」が増えている?
しかし最近になって脊柱管狭窄症の患者様が増えているというのはどういう事でしょう。本当に脊柱管が狭くなった人が増えたのでしょうか? 一つに実際高齢者が増えているという事が挙げられます。椎間板ヘルニアに比べ発症する年齢が高く高齢化社会となっているので当たり前と言えばそうなのかもしれません。 もう一つに病院での診断傾向があります。年齢が50代後半以降、腰痛、間欠性跛行とみられる症状、MRIによる画像診断などで脊柱管が狭くなっている、という4つの要素が揃うと「脊柱管狭窄症」と診断する医師が増えている傾向があるからです。
4つの症状があっても他の腰痛の場合がある
確かに4つの症状が有れば「脊柱管狭窄症」と言いたくなる気持ちの分かりますが、お医者さんに「歩いてると痛みや痺れで休みたくなりますか?」と聞かれれば「ハイ」と言いますし、MRIの画像を見せられ「ここが狭くなってますよ」と言われればやはり「ハイ」となります。 ウエストに痛みや鈍重が無い、脚の痛みや痺れが片方だけ、太腿の後ろではなく前や外側に痛みや痺れ、といった場合は椎間板ヘルニアや仙腸関節痛、梨状筋症候群などを疑ってみてもいいでしょう。
腰痛を考える 腰部脊柱管狭窄症 その2へ続きます